First box on Vagrant Cloud Bata

I created my first box on Vagrant Cloud Beta. yosssi/xpress

Goat - a file watcher written in Golang

I created Goat, a file watcher written in Golang. Goat - a file watcher written in Golang

超絶簡単にSpritzのGo言語プログラムを作りました。

超絶簡単にSpritzのGo言語プログラムを作りました。 https://github.com/yosssi/gospritz

Go言語のテンプレートエンジンを作成しました

今後、Go言語でWebアプリケーションを作成するにあたり、まずはGo言語のテンプレートエンジンを作成しました。 Gold - Template engine for Golang Go言語標準パッケージのhtml/templateのテンプレートをラップしたものになっています。 今後、自分で実際に…

Go言語のパッケージドキュメントをWebブラウザで開くコマンドを作成しました。

Go言語のパッケージドキュメントをWebブラウザで開くコマンドを作成しました。 goc - Command which opens Go package documentation in a web browser

オープンソース版Droneでのビルド成功後にS3へファイルを配布する方法

オープンソース版Droneでのビルド成功後にS3へファイルを配布する方法は以下の通りです。 .drone.ymlファイルの設定 以下の通りpublish: s3:を定義します。 image: go1.2 env: - GOPATH=/var/cache/drone script: - go build main.go publish: s3: acl: publ…

オープンソース版Droneでのビルド成功後にHerokuへモジュールを自動的にデプロイする方法

オープンソース版Droneでのビルド成功後にHerokuへモジュールを自動的にデプロイする方法は以下の通りです。 HerokuへのSSH Keyの登録 Drone側でリポジトリ名 -> Settings ->Key Pairsと遷移してSSH Keyを取得し、それをHeorkuのAccountのSSH Keysへ設定しま…

オープンソース版Droneで--depthオプション付きでgit cloneを行うようにしました

オープンソース版Droneでのビルド時に、git cloneで時間がかからないよう、--depthオプション付きでgit cloneを実施するようにしました。 デフォルトでは、--depth=50でgit cloneが実行されます。(デフォルト値はTravis CIを参考にしました。) 以下のよう…

オープンソース版Droneでビルドの開始・終了をHipChatへ通知する方法

オープンソース版Droneでビルドの開始・終了をHipChatへ通知する方法を記載します。 ビルド対象リポジトリの.drone.ymlに以下を記載します。 notify: hipchat: room: xxxx token: xxxxxxxxxxxxxxxx on_started: true on_success: true on_failure: true room…

オープンソース版Droneをソースコードから起動する方法

オープンソース版Droneをソースコードから起動する方法は以下の通りです。 1. ソースコードの取得 以下のコマンドを実行してソースコードを取得します。 $ go get github.com/drone/drone/... 2. サービスの起動 以下のコマンドを実行してサービスを起動しま…

オープンソース版Droneで、自作のDocker imageを使ってビルドを行う方法

オープンソース版Droneで、自作のDocker imageを使ってビルドを行ってみましたので、その方法・手順を共有します。 今回は、Go 1.2とMongoDB 2.4がインストールされたDocker imageを作成し、DroneではそのDocker imageを使ってビルドを行います。 なお、Dron…

オープンソース版Droneのログファイルの場所

オープンソース版Droneのログファイルは、デフォルトの設定では/var/log/upstart/drone.logに作成されます。

オープンソース版Droneのビルドでデータベースを使用する方法

オープンソース版Droneのビルドでデータベースを使用してみました。そのための設定手順を以下に記載します。 サンプルプロジェクト 検証用に、MongoDBを使用する以下のプロジェクトを用意しました。 yosssi/drone-test mongo.go package mongo import ( "lab…

Droneのオープンソース版を試してみました。

Droneのオープンソース版が公開されたということで、早速こちらを試してみました。 GitHub: https://github.com/drone/drone デモビデオ: https://docs.google.com/file/d/0By8deR1ROz8memUxV0lTSGZPQUk GitHubのREADME.mdによると、Droneは現在以下のバージ…

Elasticsearch搭載のDocker imageを作成しました。

Elasticsearch搭載のDocker imageを作成しました。これから色々とElasticsearchを触ってみます。

NHK番組表APIのクライアントをGo言語で書いてみました。

NHK番組表APIのクライアントをGo言語で書いてみました。GitHubリポジトリは以下になります。 https://github.com/yosssi/gonhk 今後も色々なAPIのクライアントをGo言語で実装していきたいと思います。

Dockerコンテナ上でJenkinsをインストールして実行する

はじめに Dockerコンテナ上でJenkinsをインストールして実行する手順を説明します。Dockerのバージョンは現在の最新安定版の0.7.6であることを前提としています。 なお、今回作成したDockerイメージは、Docker Index上にリポジトリyosssi/jenkinsとして格納…

DrupalがインストールされたDockerイメージを作成する

はじめに 本記事ではDrupal on Docker - Rob Knight's blogの記事をもとに、DrupalがインストールされたDockerイメージを作成する手順を説明します。本記事の説明は、読み手の端末にDockerがインストールされていることを前提としています。Dockerがプリイン…

RedisがインストールされたDockerイメージの作成

はじめに 本記事では、Installing Redis on Docker - John Costa's Blogの記事をもとに、RedisがインストールされたDockerイメージの作成手順を説明します。本記事は、Dockerがインストール済であることを前提としています。DockerがプリインストールされたV…

Packerを使ってDockerがプリインストールされたVagrant boxを作成してみました。

Packerを使ってDockerがプリインストールされたVagrant boxを作成してみました。 PackerのテンプレートファイルはこちらのGitHubリポジトリにあります。 生成されたVagrant boxは、こちらより取得頂けます。

Go言語の識別子iotaについて

Go言語の標準パッケージtimeにおいて、以下の定数定義があります。 type Month int const ( January Month = 1 + iota February March April May June July August September October November December ) 各月に対応する数値を定義した定数であり、それぞれ…

「Go言語もくもく会 1st」を開催しました。

本日2014年1月25日(土)に、Go言語もくもく会 1stを開催しました。参加者各自が、Go言語に関する事柄にもくもくと(時にはわいわいと)取り組む会合です。 今回は、株式会社リクルートライフスタイル様の会場をお借りしました。通常の会議室のほかに、和室…